新型コロナウイルス感染症による感染拡大により、社会的な変容が進んでいる中、創意工夫により模範的な対応に取り組んでいる企業を応援し、市内の企業に広く展開することでコロナに負けない社会づくりを実現するため、秩父市によって「…
事例集に新規検出例を追加致しました。新規検出例は『繊維中の生菌検出①』です。繊維中の生菌検出は、繊維製品の抗菌性試験である JIS L 1902 (菌液吸収法) を用いて行い、r a p i s c o での測定値と培養法との結果を比較しております…
2021年2月26日15:00よりヤマト科学株式会社様主催でrapiscoのWebセミナーを行います。詳細確認、参加登録は以下よりお願い致します。https://www.yamato-net.co.jp/topics/detail/865/rapisco新製品と最新情報のご紹介の案内 (PDFファ…
rapisco RF02(光源波長:488nm)の推奨試薬として、総菌染色試薬:SYTO9、死菌染色試薬:PIを追加しました。大腸菌の培養液を用いた検討の結果、生菌染色試薬CFDAを用いた生菌検出、標準寒天培地を用いた培養法と同等の生菌数をSYTO9(…
事例集に新規検出例を追加致しました。新規検出例は、『乳酸菌生菌検出数との比較』と『乳酸菌飲料中の菌数』です。ご興味がおありでしたら、ご覧下さい。
11月11日-13日に幕張メッセ国際展示場で開催されるJASIS2020で総販売元であるヤマト科学株式会社様のブースでrapiscoをご紹介いただきます。お近くまでお越しの際には、ぜひお立ち寄り下さい。また、JASIS2020新技術説明会の下記日程で…
事例集に新たに『漬物(RF02)』を追加しました。日本古来からの発酵食品である漬物の生菌検出をrapiscoで行うと同時に培養法での一般細菌と乳酸菌の検出も行いました。両方の検出結果を掲載しております。よろしければ、ご覧下さい。
日本経済新聞(埼玉・首都圏版)で埼玉県の企業紹介を行う記事「埼の強み」で、弊社のバクテリア迅速検出装置rapiscoに関して紹介しております。(紙面:16日付、Web:15日付)ご興味がおありでしたらご覧下さい。
2020年8月17日にrapisco『RF02(光源波長:488 nm)』と機能拡張検出ソフトウェア『APP2』を同時にリリース致します。
closeCLOSE