迅速検査研究会が主催する第11回迅速検査実施に参加いたします。第11回 迅速検査実習日時:2024年2月22日場所:一般社団法人東京顕微鏡院・豊海研究所 (住所:東京都中央区豊海町 5-1)詳細につきましては、迅速検査研究会ホームページ…
日経トレンディ2024年3月号2024年2月2日発売の日経トレンディ(TRENDY)2024年3月号に広告を掲載しました。弊社製品である微生物迅速検出装置「rapisco」を紹介しております。よろしければ、ご覧ください。
微生物迅速検出装置rapiscoを導入いただいている株式会社フロム工業様のインタビューがヤマト科学様のHPに掲載されました。[お客様の声:微生物迅速検出装置rapisco]株式会社フロム工業様フロム工業さまでは、光触媒を原理とした空気清…
お客様のご要望にお応えしてrapiscoのレンタルをヤマト科学株式会社様で開始致しました。・すぐ使用したいけど、予算執行の関係で次年度まで導入は難しい・社内での運用検討を一定期間実施したい・通年で使用するわけではないので、費用…
微生物迅速検出装置rapiscoについて、・どんな使い方が出来るかわからない・活用方法がいまいちイメージできないなどのお声をいただくことが多々あったため、実際の活用事例をご紹介するリーフレットを作成し、ヤマト科学株式会社様より…
月刊フードケミカル(株式会社食品化学新聞社)2023年11月号『PICK UP!編集部イチ押し』でrapiscoの紹介記事が掲載されました。ご興味がおありでしたらご覧下さい。
事例集に新規検出事例を追加致しました。追加した事例は『ニホンコウジカビ (Aspergillus oryzae)』です。胞子や菌糸と推測した光点や線状形態として観察することができました。ご興味がおありでしたら、ご覧下さい。カビ胞子と菌糸の観…
以下の学会において、ヤマト科学株式会社様の企業ブースでrapiscoを展示します。『日本防菌防黴学会 第50回年次大会』 (期間:2023年8月29-30日、場所:千里ライフサイエンスセンター)『第75回 日本生物工学会大会』 (期…
弊社サーバーの強化に伴い、下記のスケジュールにおいてサーバーメンテナンスを実施いたします。つきましては、メンテナンス期間中にご不便をお掛けいたしますが、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。■実施日時 2023年08月04日(…
真菌類の検出に関する検討結果についてご紹介いたします。今回、ご紹介する菌種はAspergillus oryzae (ニホンコウジカビ)です。カビ (Aspergillus oryzae)_染色検討(488 nm)ご興味があればご覧ください。今後、事例集化に向けて検討を継…
closeCLOSE